新卒採用

2024年度新卒採用活動中です。
マイナビよりエントリーしてください。

マイナビ2024

キャリア採用

会社、仲間とともに成長していける人を募集しています。
まずは、お問い合わせください。

職種 ①ソフトウェア開発エンジニア
②インフラ構築エンジニア
仕事の内容 ①スマートフォン、車載機器、医療機器等の組込みソフトウェア開発が中心になります。
②Windows/LinuxサーバのOS側及び、クラウド基盤の設計、構築がメインの業務となります。
勤務地

八王子

以下、顧客先での勤務になる場合もあります。
■23区内 ■八王子周辺 ■昭島周辺 ■川崎

就業時間

■標準       09:00~17:30(実働7.5時間)
■フレックスタイム 07:00~22:00
■コアタイム     11:00~15:00
※時間外 月平均20時間

休日等

■週休2日(土日) ■祝日 ■年末年始/GW ■慶弔休暇
■有給休暇(入社時1~12日[入社月連動]、半年経過後12日)
■夏季休暇(7~9月期間で3日)
※年間休日123日(慶弔休暇、有給休暇、夏季休暇を除く)

賃金

■月給 300,000円~
■昇給 年1回
■賞与 年1回
※年齢・経験・実績など勘案のうえ、査定により決定します

応募資格

■高卒以上
■ソフトウェア開発経験者(環境・言語は問いません)
※C++、C#、Java、Android、Linux経験者優遇

応募方法

こちらからお問い合わせください。

会社紹介動画

社員インタビュー

やりがいは手掛けたプログラムで人の役に立て、自分の成長を感じることができるところです。

会社への入社を決めた要因

私が MMI に入社した理由は「社長の印象がとてもよかったからです。」
私は学生時代にデザインと情報を専攻していました。
他にもライブ配信を企画するなどして、情報以外の事をいっぱいやってきました。
就活を始めた時は、イベント企画と Web 関係の企業で就活を始めたのですが 、合同会社説明会で知人に誘われ MMI の会社説明会に参加しました。
そこで、社長と直接お話しをして一番就活生に対して真摯な対応を感じ取る事が出来たので入社しました。

仕事へのやりがい

プログラマーという仕事に対して 2 つのやりがいを感じています。
1 つ目は手掛けたプログラムで人の役に立てる事です。 直接感謝を言われる事は少ないのですが、実際にお客様が使用している所を見たりして、 プログラムを完成させて納品した時達成感を感じる事が出来ます。
2 つ目は自分の成長を感じた時です。 私は定期的に数ヶ月前の自分と比較し調べて新しく出来るようになった事やプログラムを早く書けるようになった時に成長、やりがいを感じる事が出来ます。

入社する人へ向けてのメッセージ

プログラマーという仕事は初心者には難しいとか 1 人で仕事をしていると思っている人が多いかもしれませんが、多くの人とコミュニケーションを取って多くの人と助け合い進める仕事です。 プログラムを書ける事も重要なスキルですが、プログラムを書ける事よりもコミュニケーション能力が評価される事が多いです。
初心者だから難しいとは思わず、IT 関係の仕事に興味がある、挑戦してみたい方は是非挑戦し私たちと一緒にがんばりましょう。

プロジェクトのメンバーから感謝の言葉をかけて頂いた時に自分の役割が果たせていると実感できます

会社への入社を決めた要因

私は元々大学で学んでいたことを生かして化学系の業界で就職活動をしていましたが、 視野を広げて探していく中で MMI に出会いました。
自分からは一番縁遠いと思っていた IT 業界でしたが、話を聞いていくと身近なものに IT が活用されていることに興味を持ちました。
また、世の中の様々なものが便利になって IT の需要が高まり、 今後も世の中に必要とされる業界に携わりたいと思いました。
MMI はベテランの技術者が多く、落ち着いた雰囲気で、学ぶことのできる環境、 働く環境として自分に適していると思い入社を決めました。

仕事へのやりがい

私は現在、某開発プロジェクトのPMO(Project Management Office)業務をしており、プロジェクトの進捗管理やプロジェクトマネージャーの補佐等をおこなっています。
プロジェクトが円滑に進められるよう日々業務をしていく中で、 プロジェクトのメンバーから感謝の言葉をかけて頂くことがあり、 その時にプロジェクトの一員として自分の役割が果たせていると実感し、やりがいに感じます。

入社する人へ向けてのメッセージ

何も知識がない中、興味を持ったことをきっかけに飛び込んだ業界ですが、 周りの人に恵まれ、サポートを受けながら日々頑張っております。
プロジェクトを進めていくのはチームプレーで、 様々な立場の人とコミュニケーションを取ることは難しいと思うことがあります。
しかし、自分になかった視点や知識を吸収できる場であり、自分を成長させてくれます。